私を夢中にさせたバイク kawasaki ZZR1100

バイク
記事内に広告が含まれています。

kawasaki「ZZR1100]

私がバイクの免許を取得するキッカケになった大型バイクです。

得意なものが無かった人生で、初めて夢中にさせてくれたバイクです。

手放して20年以上が過ぎましたが、いまだに強烈な印象が残っています。

なぜこのバイクを選んだのか

選んだ理由は世界最速の称号です。

当時高校生でバイクが大好きだった私は、いつか大きなバイクに乗ってやると意気込んでました。

バイト代を毎月バイク雑誌につぎ込み、穴があくまで見るほど熱中。

そんな時に東京モーターショーで紹介されていたZZR1100を見て、一目惚れしました。

もう俺にはこのバイクしかない!」と他のバイクは目に入りませんでした。

時間がかかった免許取得

当時1990年代の高校生は3ない運動の真っただ中

※3ないとは「免許を取らせない」「バイクを買わない」「バイクを運転させない」の3つのないを組み合わせたことを言います。当時、バイクに関してはすごく厳しい時代でした。

高校を卒業したら、絶対に大型免許を取ってZZRに乗ってやると心に誓ってました。

しかし

①就職してすぐに研修・現場作業と覚えることが多かった

②誕生日の関係で車の免許取得が6月だった

③夏は教習所で大学生が多く入所しており、教習を受けることができなかった

があり、入校できたのは9月でした。

当時の大型自動二輪免許は教習所ではなく、都道府県の免許センターで試験を受けなければなりませんでした。

大型自動二輪と言う区分はなくて、自動二輪免許が小型自動二輪限定・中型自動二輪限定と排気量によって限定されてました。

なので大型自動二輪試験は当時「限定解除」と呼ばれ、合格率が低い難関免許として有名でした。

9月に入校して一生懸命通い、11月には限定解除をすることができました。

さっそくZZRを探しにいきました。

売ってない

バイク雑誌などで世界最速・世界最強などの称号を得ていたこのバイクは、日本車でありながら国内販売されていませんでした。

輸出専用モデルなので一度外国に輸出してから日本に逆輸入して販売、という売り方でないと販売できなかったのです。

当時は日本国内で販売できるバイク排気量の上限が、750ccまでだったことが原因です。

バブル経済真っただ中で人気のあるこのバイクは数が少なく、なかなか見つかりませんでした。

親との衝突

親とも衝突しました。特に父親が反対でした。

父が若いころバイクで死ぬ寸前の大事故を起こしており、そのことから「乗るな!」と強く言われていました。

それまでは親に従って生きてきましたが、黙って行動することにしました。

交代制の不規則な仕事をしていたので、夜勤明けに眠い目をこすりながら教習を受けたりしてひたすらバイクを手に入れることだけ考えてました。

そんな父でしたが、私が免許を取得したことを知ると応援してくれるようになりました。

努力は報われるのだなと思いました。

同時に父の知り合いから古い750ccのバイクを売ってもらえることになり、思わぬ形で大型バイクデビューすることになりました。

ついに見つけた

750ccの大型バイクのパワーに圧倒されながらも、目標であるZZRを探していました。

当時はネットはまだ一般的に普及していませんでした。情報は口コミか本で仕入れるしかなく、自分で足を運び根気よく探すしかありませんでした。

ある日、よく行くバイク屋に本で見たままのZZRが置いてあるのを見つけました。

写真で見るのと実物は大違い。これが憧れていたバイクなんだ、と感激しました。

しかしついている値段は、私には手を出しにくいとても大きな金額でした。

まだ未成年の私はかなり悩みました。金額の大きさはもちろん、当時は未成年でローンを組むことは審査の関係で難しかったこともありました。

店の人も「たまたま入荷したけどすぐ売れるかもしれないね」と焦らせてくれます。

そこで思い切って父に相談しました。

すると父は「親名義でローンを借りればよかろう」と協力してくれたのです。

すぐに親と一緒にバイク屋へ行き、無事購入することができました。

ローンは親名義でお金を借りて、毎月私がお金を入金することで返済していきました。

初めてなのにスムーズに乗れる

新品のヘルメットとグローブを買って、待ちに待った納車日。

ドキドキしながら下取に出すバイクで店に向かいました。なぜか親もついてきました。

到着するとすでに、店の外にZZRが準備してありました。

書類の手続きを済ませ、一通り説明を受けカギを渡してもらい緊張しながらZZRにまたがりました。

キーを差し込み、スイッチONにしてセルボタンを押しました。すると、今まで聞いたことがない大音量のエンジン音が耳に響きました。

「こ、これがリッターバイクのエンジン音か・・」と度肝を抜かれました。

「こんなパワーがありそうなバイク、乗りこなせるのか・・?」と少し不安になりました。

ところが走りだしたらとてもスムーズ、アクセルをほんの少し開けるだけでスルスル走っていくのです。

またまたビックリさせられました。めちゃくちゃ早いスピードが出せるのに、一般道でも普通に乗れる。

このジキルとハイドみたいな両面性を持ち合わせたバイクは、衝撃的でした。そりゃ人気も出るわと納得しました。

ZZ1100の概要

カワサキが「世界一の動力性能」を目標に開発してきたバイクです。

当時ではどこのメーカーもやったことのない技術を投入してきました。

・「ラムエアシステム」走行風をフロント部分の取り入れ口から燃焼用の空気として取り入れるシステム。高速域では走行風を過給させて爆発的燃焼を起こし馬力に変える。

フルノーマルで300km/h近い速度を出せる実力を持つ能力

大型バイクでありながら狭い日本の山道や街中でも扱いやすい特性

こんな能力を紹介されたら欲しくてたまらなくなるのがバイク乗りです。

ZZR1100の好きなところ

当時の世界最強、世界最速の称号

類を見ない圧倒的な速さと、最大馬力が魅力でした。

アクセルを空ければガソリンタンクの下から聞こえるキャブレターの吸気音と共に、ライダーを振り落とさんばかりの勢いで加速するバイクでした。

あまりよくありませんが、信号ダッシュで車や他のバイクに負けたことがありません。

重さを感じさせない軽快感

乾燥重量が233kgもあり、サイドスタンドをあげた後の支える足にくる重量感はすごいものがありました。

しかし走り出したら重量感はどこへやら、ヒラリヒラリと曲がってくれました。

体の傾きに合わせて一緒に曲がっていく。すごく楽しく乗れるとワクワクしたことを思い出します。

前から後ろへ流れるようなデザイン

空力デザインにこだわったこともあり、かなり流線形の形をしていました。

走行中もすこし前傾すれば、風をあまり受けることなく走ることができました。

またマフラーが後方左右に出ている2本出しだった部分も大好きでした。

ヘッドライトの下にあるエアインテークの凄み

フロントについている空気取り入れ口が、他のバイクにない特徴でした。

ライトの形状と合わせた凄みがとてもカッコよかったことを思い出します。

アクセルを吹かす時に、ここからの吸気音を聞いて一人盛り上がってました。

前傾しすぎない絶妙なポジション

レプリカのようなキツイ前傾でもなく、かといってツアラーみたいに起きてもいない。

絶妙なポジションで、ロングツーリングも疲れしらずでした。

ZZR1100の嫌いなところ

わかりにくい燃料計

私が乗っていたのは初期型でした。

燃料計がランプで知らせるタイプでした。走っていると急に赤いランプが点滅するのでとてもビックリしたことを覚えています。

残量が目で見えないので、すぐに入れるようにしていました。

一度まだ大丈夫だろうと甘く考えていたら、ガス欠寸前になったことがありました。

大きく改良された後期型にも乗っていましたが、こちらは針で残量を示してくれるタイプだったので焦ることなく乗ることができました。

チェーンメンテナンスがやりにくい

ノーマルマフラーが左右2本出しはよかったのですが、左側のマフラーがあるためチェーンメンテナンスがしにくいことがありました。

センタースタンドがあるのでバイクが安定はしているのですが、マフラーがあるので腰を大きく曲げてのぞきながら少しずつチェーンを回して清掃を行ってました。

重い

さすがに200kg越えの車両は重いの一言です。

駐車場から押して出す時は、顔を真っ赤にして力の限りを出してました。

一度エンストして傾きだしたので踏ん張りましたが、ダメでコカしてしまいました。

排気量が大きくなればエンジンも車体も大きくなるので仕方がないところですね。

最後に

ただただ、私の過去に乗った思い入れがあるバイクを紹介した記事を読んでいただきありがとうございます。

結婚後もZZRは所有していましたが、腐食でマフラーに穴が開いたことがキッカケで手放すことになりました。

冷静に考えれば社外マフラーに付け替えて乗り続けていればよかったな、と後悔しています。

手放して20年以上過ぎ増したが、未だにネットなどで見て乗っていた頃の感覚を懐かしんでいます。

できればまた所有してみたいと思ってます。

タイトルとURLをコピーしました