マウスパッドが不要な理由
マウスの進化
マウスパッドの大きな転換期として光学マウスの出現があります。
光学マウスは文字通り光を利用してマウスの動きを読み取り、カーソルを動かす仕組みです。
初期に使われていたボールマウスは内臓されているボールの動きを読み取る方式でした。
内蔵されているボールがうまく転がらないと反応しないため適度な転がり抵抗をもつマウスパッドが登場しました。
それに対し、光学マウスはマウスの底が接する場所が変化することを読み取るので安定した反応をします。
そのためマウスパッドがなくてもカーソルを動かせるようになりました。
マウスパッドが要らないと言われるマウス
ブルーLED方式の光学マウス
レーザー方式のマウス
トラックボールマウス
- 指でボールを転がすことでカーソル移動する
- ボールの転がりを検知するのでマウス本体を移動させることがない
- 狭い場所でも使うことが可能
マウスパッドが必要な理由
手首の負担軽減
机などへ直接マウスを置いて操作はできますが、硬い材質だと細かい振動が手に伝わり疲れやすくなります。
マウスパッドを置けば振動を吸収してくれるので、手や手首が疲れにくくなります。
手首の負担軽減のため手首をおく部分が高くなっているパッドもあります。
マウスの動きの安定性
硬い場所などではマウスの動きは良くなりますが、反対にマウスを止めることが難しくなります。
マウスパッドは適度な滑りと、動きを止めるという動作がしやすい素材を使って作られています。
ガラスや光沢のある敷物の上ではマウスの動きが読み取りにくくなることもあります。
マウスパッドを使うことで読み取りやすくなり、カーソルの動きを安定させることができます。
デスクの保護・防音効果
マウスを直接デスクの上で動かすと、摩擦によって机に傷がつくことがあります。
マウスパッドを利用することで、クッションの代わりになりデスクの傷つき防止になります。
また、摩擦による音も発生します。
クッション性があるマウスパッドを使用すれば、音を小さくすることができます。
最近は机全体を覆うような大きなマウスパッドも販売されており、自分の使い方に合わせて選ぶことができます。
トラックボールマウスの特徴
トラックボールマウスは、むき出しになっているボールを指で操作する構造になっています。
マウス本体を動かす必要がないため、マウスパッドが必要ないことが特徴です。
手首や腕を使ってマウスを動かすことがないので、疲れも少なく長時間の使用に向いてます。
ただ細かい動きが苦手なので、繊細なイラストなどを描く時には従来のマウスが良いかと思われます。
マウスパッドがいらないようになってきている
マウスの読み取り精度の進化でマウスパッドは必要なくなってきています。
用途としては、机に傷をつけないようにするぐらいかもしれません。
トラックボールマウスだと使うことがありません。
自分の用途にあったマウスを使っていきましょう。